カセットテープの項目などを見ていると懐かしく思う。
カセットデッキは高級な物を持っていた。
高級なカセットデッキは、安いノーマルテープに良い音で録音することができる。
メタルテープとか、ハイポジションのテープでなくても、そこそこ良い音で録音できた。
──と書いているが、メタルテープというものが、どうも現在では製造されていないらしい。まったくもって無駄な情報である。
カセットテープの値段。昔はもっと高かった気がするが、幾らくらいだったかは覚えていない。「今」の10本700円とかいう価格帯ではなかったのではないかと思う。
まあ、忘れても問題はないことではある。
2009/01/31
2009/01/28
昔話
その頃、カセットテープというものがあった。
買ってきたCDからカセットテープにダビングして、車の中で聴くのである。
古内東子とか上田知華を聴いていたような記憶があるが、それらをよく聴いていたというわけではない。音楽の記憶は、聴いている時間とは異なるものに相関がある。
僕たちは、プラナリアを探して、山の中をうろうろ探し回った。
それなりにきれいな川(というか沢)ならば、ある程度探せば、生息している場所に巡り会うと思われる。微妙なニュアンスだが、だいたい、いるいないという以前に、入って、いるかどうか確かめられそうな川(の場所)がなかなか見つからないのである。
買ってきたCDからカセットテープにダビングして、車の中で聴くのである。
古内東子とか上田知華を聴いていたような記憶があるが、それらをよく聴いていたというわけではない。音楽の記憶は、聴いている時間とは異なるものに相関がある。
僕たちは、プラナリアを探して、山の中をうろうろ探し回った。
それなりにきれいな川(というか沢)ならば、ある程度探せば、生息している場所に巡り会うと思われる。微妙なニュアンスだが、だいたい、いるいないという以前に、入って、いるかどうか確かめられそうな川(の場所)がなかなか見つからないのである。
2009/01/26
Ce n'est pas seulement de pain
Ce n'est pas seulement de pain que l'homme vivra, (Mt4,4){La TOB}
Man shall not live by bread alone, {RSV}
有名な聖書の言葉。仏語聖書は、いつもエルサレム聖書から引用しているが、今回はエキュメニカルなラ・トープから引用してみた。ちなみに、文は異なるが、意味が違うわけではない。
おまけで、英語聖書からも引用してみた。英語聖書というのは掃いて捨てるほどあって、どれが良いのかサッパリ分からない。
「人はパンのみで生きるのではない、」
──である。では、何によって生きるというのか。
(マタイ書では、神の口から出るすべての言葉によって、となっているのであるが、それが何かは追究しない。もっとも、これ自体が申命記(8,3)からの引用であるので、そっちを吟味すべきかもしれない)
で、だ。
人がパンのみで生きられるのなら、それはそれで幸福だったのかもしれない。
まあ、働いてパンを得て生きているわけであるが、それだけではやはり駄目なのである。では、パンが無くなっても良いのか?
パンが無くても、手放せないものがある。それでは生きられないのではないかという矛盾。なるほどそうであるとするならば、生きるということは何であるのか。
自分で決めることである。
Man shall not live by bread alone, {RSV}
有名な聖書の言葉。仏語聖書は、いつもエルサレム聖書から引用しているが、今回はエキュメニカルなラ・トープから引用してみた。ちなみに、文は異なるが、意味が違うわけではない。
おまけで、英語聖書からも引用してみた。英語聖書というのは掃いて捨てるほどあって、どれが良いのかサッパリ分からない。
「人はパンのみで生きるのではない、」
──である。では、何によって生きるというのか。
(マタイ書では、神の口から出るすべての言葉によって、となっているのであるが、それが何かは追究しない。もっとも、これ自体が申命記(8,3)からの引用であるので、そっちを吟味すべきかもしれない)
で、だ。
人がパンのみで生きられるのなら、それはそれで幸福だったのかもしれない。
まあ、働いてパンを得て生きているわけであるが、それだけではやはり駄目なのである。では、パンが無くなっても良いのか?
パンが無くても、手放せないものがある。それでは生きられないのではないかという矛盾。なるほどそうであるとするならば、生きるということは何であるのか。
自分で決めることである。
TAXi3
TAXi3を観た。前作は忍者が出てくるのだが、今回は雪山、というかサンタ。
比較すると、3の方が面白いと思う。どこを比較するかというのは説明できないのだが。
どうでもいいが、TAXi2を観たときの感想を書いていない。
書いていないといえば、ヴァージン・スーサイズもそうである。
まあ、そういうのを観た。ということは書いておく。
比較すると、3の方が面白いと思う。どこを比較するかというのは説明できないのだが。
どうでもいいが、TAXi2を観たときの感想を書いていない。
書いていないといえば、ヴァージン・スーサイズもそうである。
まあ、そういうのを観た。ということは書いておく。
2009/01/16
Jaiku
Jaikuのアカウントを取ってみた。
twitterみたいなもので、どこが違うのかまだよく分かっていない。
※招待制なので、招待希望の人は、メールアドレスを知らせてくだされば、招待します。
送信フォーム
上記リンクからサイトの送信フォームをご利用ください。
と書いたら、Googleがいくつかのサービスをうち切るというニュースが。Jaikuの開発も終了だそうな。
twitterみたいなもので、どこが違うのかまだよく分かっていない。
※招待制なので、招待希望の人は、メールアドレスを知らせてくだされば、招待します。
送信フォーム
上記リンクからサイトの送信フォームをご利用ください。
と書いたら、Googleがいくつかのサービスをうち切るというニュースが。Jaikuの開発も終了だそうな。
2009/01/10
2009/01/05
WASA
WASABI(2001年仏・日)
これもリュックベッソン。
場面が日本であるという点以外は、見どころは…… ジャン・レノとイロスエが出ているという以外は特に何もないような。
コメディというほどギャグもない。コメディではないのかもしれない。
で、お金は何処に行った?
これもリュックベッソン。
場面が日本であるという点以外は、見どころは…… ジャン・レノとイロスエが出ているという以外は特に何もないような。
コメディというほどギャグもない。コメディではないのかもしれない。
で、お金は何処に行った?
2009/01/04
映画タクシー
『TAXi』
リュック・ベッソン。カーアクションと言うよりは、周りの車が衝突するのが特徴のような。トランスポーターと比較すると、その辺が差異か。カーアクション自体は、トランスポーターの方が秀逸だろうか。もっとも、制作年が古いので、仕方がないか。
TAXi2も借りてきて観ることにしよう。
リュック・ベッソン。カーアクションと言うよりは、周りの車が衝突するのが特徴のような。トランスポーターと比較すると、その辺が差異か。カーアクション自体は、トランスポーターの方が秀逸だろうか。もっとも、制作年が古いので、仕方がないか。
TAXi2も借りてきて観ることにしよう。
2009/01/03
キャレンダ
a machine in which cloth or paper is pressed by rollers to glaze or smooth it.
MacBookの英英辞典NOADからの引用。
そういうものがあるのか。というか、そういう呼び名なのかと思った。
手持ちの学習英和にはこの項目は無いが、リーダーズ英和中辞典には載っていた。実は、不本意ながら?英和辞典も持っているのである。
排中律の話を、すのものさんがされている。
無理数の無理数乗が有理数になる場合がある。という証明。
排中律(Wikipedia)
面白い。
1月の2日。もちとみかんを食べて過ごす。
登録:
投稿 (Atom)