かりそめのこいというのは、なかなか良い響きであるような気がする。
もっとも、かりそめでないこいというのは無いような気もする。
あるいは、恋はかりそめでなければならないのである。
2008/10/29
2008/10/20
古い昔話
昔のことである。
恋をする前に失恋をした、という経験をした。
本当は、失恋してから、過去にさかのぼって恋をしていたことに修正した、ということか。まあ、これはよくあることかもしれない。
この後、もう一度同じこと同じ相手にをくり返したというオチがある。
まあ、そういうこともある。
きっと、よくあることなのである。
恋をする前に失恋をした、という経験をした。
本当は、失恋してから、過去にさかのぼって恋をしていたことに修正した、ということか。まあ、これはよくあることかもしれない。
この後、もう一度同じこと同じ相手にをくり返したというオチがある。
まあ、そういうこともある。
きっと、よくあることなのである。
2008/10/18
2008/10/13
2008/10/06
間違い
人間は間違うものである。
ひらきなおれば良いというわけではなくて、まあ、認めるということ。
ありもしないところに、幸せを探している。言っているのは、誰か。ヒルティだったか。
あたりまえの部分がみえなくなっているのではないか。
私は関係の中にこそ存在している。
間違ってはいけない。
自分で、これでよいと思った道を生きればよいのである。
ひらきなおれば良いというわけではなくて、まあ、認めるということ。
ありもしないところに、幸せを探している。言っているのは、誰か。ヒルティだったか。
あたりまえの部分がみえなくなっているのではないか。
私は関係の中にこそ存在している。
間違ってはいけない。
自分で、これでよいと思った道を生きればよいのである。
2008/10/01
独り言
必要十分以上の脳を持ってしまった人間の不幸。
われわれは何者で、どこから来て、どこへ行くのか。
寂しいというのは間違いではない。
間違いではないが、それよりも、独りが怖い。
独りでないと生きられない、独りでいたい。
独りでも生きられる、独りである。
独りでは生きられない、独りではいたくない。
大きすぎる脳で、未来という概念を知ってしまったわれわれは何を思うのか。
そんなようなことが、小松左京氏の本に出てきた。
過去のある時点よりは、苦しくないのではないか、比較可能なのであれば、事実そうなのかもしれない。
しかし、悲壮感を地でいっている気がするが、情けないというか、莫迦ではないか。
まあ、仮に、というか事実そうだとしても、こういうものは進歩しないのである。
われわれは何者で、どこから来て、どこへ行くのか。
寂しいというのは間違いではない。
間違いではないが、それよりも、独りが怖い。
独りでないと生きられない、独りでいたい。
独りでも生きられる、独りである。
独りでは生きられない、独りではいたくない。
大きすぎる脳で、未来という概念を知ってしまったわれわれは何を思うのか。
そんなようなことが、小松左京氏の本に出てきた。
過去のある時点よりは、苦しくないのではないか、比較可能なのであれば、事実そうなのかもしれない。
しかし、悲壮感を地でいっている気がするが、情けないというか、莫迦ではないか。
まあ、仮に、というか事実そうだとしても、こういうものは進歩しないのである。
登録:
投稿 (Atom)